先生聞いて♪ほし組
09/15Sat
ほし組 | comments(0) | - | morinokaze1 |
こんにちは!ほし組担任の松澤です。
最近ほし組さんでは子どもたちにも楽器に触れてもらおうとおもい、ウクレレを出しています♪
担任がギターを毎日弾くので興味はあったようですが、さすがに大きすぎるのでなかなか扱いきれず…
しかし、ウクレレは子どもたちもちょうどいい大きさで、なんと「かえるのうた」は指一本で弾けてしまうんです(*^^*)
始めは担任がコードを押さえて、子どもたちが弾く、ということをやっていたのですが、次第に子どもたちから「自分でやりたい!」という声があがってきました(^-^)/

楽譜を見ながらみんなで順番に楽しんでいます(^-^)
ひらがなが読めるようになってきている子もいるので、歌詞を読んで歌ったり、リズムに合わせてウクレレをかき鳴らしたり(*^^*)
「先生聞いて!」とプチ発表会をしてくれます♪

音楽とは「音」を「楽」しむ、と書きます。
担任としては、今月はこれを歌いましょう、それは季節のうたじゃないので歌いません、ということはしたくないのです。
最近は子どもたちが「にじ」「にんげんっていいな」「パレード」など園で歌っている曲を自然と口ずさんでいる姿を見て、楽しんでくれていると思っています(^-^)
今後も楽しい音を子どもたちに提供していき、一緒に「音楽」というものを楽しんでいきたいと思います♪
最近ほし組さんでは子どもたちにも楽器に触れてもらおうとおもい、ウクレレを出しています♪
担任がギターを毎日弾くので興味はあったようですが、さすがに大きすぎるのでなかなか扱いきれず…
しかし、ウクレレは子どもたちもちょうどいい大きさで、なんと「かえるのうた」は指一本で弾けてしまうんです(*^^*)
始めは担任がコードを押さえて、子どもたちが弾く、ということをやっていたのですが、次第に子どもたちから「自分でやりたい!」という声があがってきました(^-^)/

楽譜を見ながらみんなで順番に楽しんでいます(^-^)
ひらがなが読めるようになってきている子もいるので、歌詞を読んで歌ったり、リズムに合わせてウクレレをかき鳴らしたり(*^^*)
「先生聞いて!」とプチ発表会をしてくれます♪

音楽とは「音」を「楽」しむ、と書きます。
担任としては、今月はこれを歌いましょう、それは季節のうたじゃないので歌いません、ということはしたくないのです。
最近は子どもたちが「にじ」「にんげんっていいな」「パレード」など園で歌っている曲を自然と口ずさんでいる姿を見て、楽しんでくれていると思っています(^-^)
今後も楽しい音を子どもたちに提供していき、一緒に「音楽」というものを楽しんでいきたいと思います♪